oregano note

シンプルで合理的な生活

PCケース買い替え検討会2022年春

PCでもっとも長く使う可能性のある周辺機器といえば、ディスプレイというのが定番としてあがるだろう。
だが人によってはPCケースという人も多いのではないだろうか。
私も今現在もっとも長く使っているのがPCケースである。

使用しているのはCorsairの550DというPCケース。

f:id:OREGANO:20220410185052j:plain

現在PCケースは中身がむき出し

どうしても買い替えたいほど不満はないのだが、さすがに古くなってしまった。
なにしろ購入したのが2012年だからほぼ10年前。これを組み立てた当時はSandyBridge全盛期だった(はず)
ちなみにCPUは一昨年ようやく重い腰を上げ、AMDのRyzenへと変更している。

550Dは当時流行の構成である。
フロントに5インチベイと3.5インチのHDDを取り付けられるマウントがあり、取り外しもできる。
フロント、サイドをはじめパネルが外すことがでる。
裏配線も可能だ。
最初からフロントのUSBが片方、壊れていたことを除けば特に文句はないケースだった。

それでも使えてないわけではなかったのだが、ケースが物理的に崩壊し始めたのである。

f:id:OREGANO:20220410185230j:plain

爪が折れてほとんどのパネルが脱落

何が起こったかというと、各パネルのツメが壊れるのだ。

基本的にスチルとアルミで構成されているのだが、ツメなど一部はプラスチック(おそらくABS樹脂)が使用されている。
金属部分と異なりその部分が劣化して割れてしまったのだ。

最初は購入してから数年後に左サイドパネルの通気用のパネルのツメが割れたところにはじまる。
そうしているうちにフロントパネルのツメ、さらにいくつものパネルのツメが壊れ、まともに留められるのは残すは右サイドのパネルのみとなってしまった。

このままでは壁の崩れた家のようなものであり、新しいPCケースを考えているのだが、これがまた悩ましい。
レビュー記事や動画などを参考にしていくつか候補はあがっているのだが、どれも帯に短し襷に長しである。

メンテナンスがしやすさと、直線的でシンプルな外見(派手な装飾はちょっと)かつトレンドは抑えておきたい。
それが基本路線なのだが、案外、すべて満足できるものがない。

以下が現在検討中のケースである。

Fractal Design Define 7
有名なケースで機能的にはもうしぶんないのだが、価格が高くデカくて重い。
予算はがんばればあげられるが、重量だけはどうしようもない。
組み立ててもちあげると一苦労である。
せめて10kg前後でないといざというときに気軽に動かすこともできないだろう。

Fractal Design Define 7 Compact
こちらはその名の通り上記のDefine7をコンパクトにしたもの。
これがとても良さそうなのだ。
価格も許容範囲。
ただひとつ、裏配線がしづらいというレビューがとても多い。
ケーブルを通す場所が狭い場所があり、そこが最大のネックである。

Corsair 4000D
エアフローのためのメッシュの天板が塞げなさそう。
550Dの破損もあり、10年後も同じメーカーを購入するのもつまらないか。

ANTEC P82 Flow V2
これもほぼ要件を満たしているのだが天板のUSBにType-Cのコネクタがないのが気になる。
理由はわからないのだが現時点でなぜかAntecは天板にType-Cのコネクタをつけないようだ。

NZXT H510 Elite
PC系YouTubeでよくみるオサレケース。
このなかでは発売時期が早いのだが、価格が高騰しているのが残念。

このなかから近日中に選ぶ予定である。